本日からツアー。粟島に向かいます。カシラダカ、ジョウビタキ、が
目立ちます。しかし、人が来るとどんどん・ひたすら逃げ回ります。

藪でウグイスの声、写してみると小翼羽に白班があります。なん
だなんだこの白班は、新種か放射能かなんて。詳しい人に聞いて
みたに「羽がひっくり返って白く見えている」のだそうです。

左にミヤマホオジロ。右にキクイタダキしいう組み合わせが
写りました。このキクイタダキが本日のメインとなります。

ちょうど渡り途中のキクイタダキの群れが粟島に沢山入って
いました。

沢山のキクイタダキが松の木の中で餌を探します。

この鳥は、逆立ちして松葉にとまったり、フライングキャッチなどし
て餌をとります。小さいし、動きが早いし本当に写しにくい鳥です。

おまけに頭の「キク」を写るようにしてくれないので大変。それでも、
身軽で器用な鳥であります。

ツグミも沢山いたのですが、人を見ると遠くに逃げ、すぐ隠れます。
このような感じで人から見にくいところに隠れます。

|